ブログ

恋愛経験が少ない人に結婚相談所がおすすめな理由

結婚したいけど、恋愛経験が少ない人にとって結婚願望のある相手を見極めるのは難しい。そんな人に結婚相談所をおすすめできるポイントをあげていきますので参考にしてみてください。 1.身元が確かな独身者のみで収入なども偽れない 結婚相談所は入会時に住民票、独身証明書、身分証明書、学歴証明書、収入証明書、勤務先が確認できるものなどの提出が必須です。既婚者が独身と偽って紛れていることはありませんし、第三者機関が認めた証明書が提出されているので事前にお相手の条件も分かるようになっており安心です。職業や年収も偽ることはできません。 2.お相手の選びかたのアドバイスもある 入会時にあなたの結婚観についての希望を話すことで、必要な条件など分かりやすくアドバイスがもらえるため、お見合い相手を選ぶときにあまり迷わずに済みます。また、あなたの望む条件が的確なのかも冷静に判断してもらえるので効率的に良い出会いが得られます。 3.お見合いの場所・日時を調整してくれる 恋愛に慣れていないと、日時や場所などデートの設定はハードルが高いと思います。結婚相談所では、初めての出会いがお見合いになりますが、日程調整や場所選び、予約まで間に入ってくれます。また、相談所によってはデートの服装や参考デートプランの提示など、魅力的な手厚いフォローがあります。 4.相手の温度感を探ってもらい、真剣交際について相談できる 交際経験が少ないと、相手の本心も理解しずらいものです。そんな相手の本心がわからない時に、結婚相談所を通してやりとりすることで、相手の本気度や気持ちを知ることができます。また、プロポーズのタイミングなどについても相談できますし、相手の結婚相談所とコーディネーターが告白やプロポーズのタイミングについて事前にすり合わせをしてくれますので安心できます。 結婚したいけど恋愛経験が少なかったり、出会いがないと不安になっているかたには、婚活で一緒に伴走してくれる結婚相談所はピッタリな存在です。無料相談で不安に思っていることや活動内容について気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

By |2025-03-06T16:08:41+09:003月 6th, 2025|

相性の良いアドバイザーを判断するには?

安心して婚活をするのに、結婚相談所選びよりもアドバイザーとの相性は非常に重要です。では、あなたにとっての相性の良いアドバイザーとは、どんなことをいうのでしょう。ここでは判断するためのポイントを挙げてみます。 あなたの本音が話しやすいか                                                                                 まず、あなたの要望や話しにくいことも素直に伝えられるかが大事な見極めのポイントです。                                                                      婚活中は、人にはあまり話したくないようなデリケートな内容を相談しなければいけない時もでてきます。そんな時に、あなたが「話しにくいな」「恥ずかしいな」と思っていることを察して、上手に引き出してくれるようなアドバイザーであれば、リラックスして相談することができます。 適度な距離感を保ってくれるか                                                                                           適度な距離感を保ってくれるかどうかも大切です。距離感が近くなり過ぎてしまうとお互いに甘えが出て、馴れ合いの関係になってしまうと、かえって要望を出しにくくなったり、過度な干渉により嫌な思いをする場合もあります。                                                                  お互いの立場をわきまえた上で、踏み込むべきところは踏み込み、引くべきところは引くという人が良いアドバイザーであるといえます。 丁寧で誠実な対応であるか                                                                                              「要望に対し真摯に応えてくれる」のはもちろんですが、お見合いやデート後の丁寧な振返りやフォロー、上手くいかない時の原因検証など、客観視しにくい部分をプロの視点で分析し、有益なアドバイスをくれるかどうかも重視したい点です。                                                                たとえ厳しい指摘であっても愛情があり「この人の言うことなら納得できる」と思えるかが重要です。   アドバイザーとの相性は触れてみないと分かりません。入会前に無料カウンセリングを受けて結婚相談所の雰囲気を確かめることをおすすめします。複数の結婚相談所を比較して、自分が一番、親近感が持てる雰囲気のアドバイザーがいるところを選ぶようにしましょう。

By |2025-03-01T13:00:31+09:003月 1st, 2025|

結婚相談所のアドバイザーとの向き合いかた

婚活は、幸せな人生を共に築いていくパートナーを探すという人生の大イベント。経験豊富な担当アドバイザーに、自分の希望や要望をうまく伝えるために、どんな付き合い方をしていけばいいのか、そのポイントについてお話していきます。 本音で話す                                                                                           アドバイザーと信頼関係を築くことは必要不可欠です。まず、あなたがアドバイザーを信頼し、心を開いて相談しなければ的確なアドバイスがもらえません。素直に「どんな相手と結婚したいのか」希望を話してみましょう。もし、自分でもよくわからないときは、一緒に考えてもらいましょう。                                                        時には、身近な友人や知人にも話したことのないような繊細なことに触れることもありますが、話しにくい話題でもアドバイザーが話しやすい雰囲気を作ってくれます。気持ちを楽にして、もたれかかってしまいましょう。 自分なりにまとめて相談する                                                                                              まずは、なぜ結婚したいのか、どんな人と幸せを築いていきたいのかなど、結婚観を自分なりに具体的に整理しておくことが大事です。                                          アドバイザーはあくまで伴走者で、あなたの目的地がわからないと的確なルートでゴールに向かうことはできません。結婚したいのは、あなた自身。目的地を決めるのは、あなた自身であることを忘れないようにしましょう。 受け身になり過ぎない                                                                                        あなた自身の婚活です。アドバイスだけを待っているだけでなく、自分の意志を示すことが大事なことです。例えば「なかなか関係性が進展しないな」「気持ちが追い付かないな」と感じたら、遠慮せずにアドバイザーに相談しましょう。                                                                         目標をたてて婚活を進めるために成婚までの期限を決めて計画をしていきます。計画通りに進めていきますが「疲れたて集中できない」「余裕がない」など、いろいろな事情で前向きに婚活ができなくなることもあります。そんな時は、遠慮せずにアドバイザーに甘えてしまいましょう。その気持ちを素直に伝えることでアドバイザーとの信頼関係も作られていくはずです。   結婚相談所は、あなたの幸せを応援する強い味方です。相性のいいアドバイザーとタッグが組めれば、安心して迷いなく婚活ができます。アドバイザーは、あなたの婚活を一番近くで応援し、幸せを願っている存在です。迷ったら我慢をせず、素直に気持ちを伝えるようにしましょう。

By |2025-02-25T17:36:32+09:002月 25th, 2025|

成婚した人が真剣交際へ進むか悩んだときに考えていたこと

仮交際が始まって数ヶ月が経過すると真剣交際に進んでいいのか悩むときがある。 会うのも嫌じゃないから交際は続けているものの、結婚が考えられる相手として、自分のなかで好きという感情になっているのか、イマイチ自分の気持ちが分からない。 結婚相談所で活動を続けていると、自分のことなのによく分からなくなってしまうなんてこともあります。 学生時代は、そんなことを考えることもなく、好きだけで付き合っていた。 でも、年齢を重ねると現実的に捉えるようになり、結婚相手ともなると、さらに慎重になってしまいます。 今回は、そんな時に成婚した人たちが考えていたことをお話しします。   次のデートが嫌でないか 仮交際では、だいたい週に一回のペースでコンスタントにデートをすることになります。 次のデートの約束に対して「楽しみ」だと感じられるか、または「少し気乗りがしない」と感じてしまうか、自分の感情に注目してみてください。 [...]

By |2024-09-18T23:35:25+09:009月 18th, 2024|

女性に聞いた、お見合い後に嬉しかったこと

今日は、女性がお見合いを終えた後に嬉しく感じた男性の気遣いについてご紹介します! ごく当たり前のことですが何度もお見合いをしているうちに雑になってしまうものです。 定期的に見直して良いご縁の出会いを逃さないようにしてください。   事前にちゃんとリサーチをしてくれていた お見合い前に、プロフィールに書いてある内容をきちんと把握して、話が弾むように話をしてくれた。 お見合いでは双方、初対面なので少なからず緊張しています。 話すのが得意ではない人も多いので、事前にリサーチしてくれた内容を振ってくれるのはすごくありがたいことです。 興味を持ってくれていると感じ、感謝の気持ちが大きくなるそうです。   [...]

By |2024-09-10T16:41:12+09:009月 10th, 2024|

聞き上手になってお見合い成功率を上げよう

お見合いの振り返りをしていると会話のキャッチボールがうまくできなかったことが理由で交際不成立になってしまうケースが度々あります。 「ずっと自分の事ばかり話されて疲れた。分からない話ばかりでつまらなかった」 「一方的に相手が話すばかりで自分のことを話せなかった」 でも、盛り上げようとお相手が無理して頑張って話してくれていたのかもしれませんし、緊張して沈黙を嫌って口数が多くなってしまったのかもしれません。 でも、それは聞く側には伝わっていないことが多いため、お見合いの印象としては、自分のことばかり話す人という印象になってしまいます。 とても勿体ないことです。せっかくご縁があって成立したお見合いです。そのチャンスを最大限に活かすために、聞き手の振る舞いについてお伝えしていきますのでご参考にしてみてください。   お相手に楽しんでもらうことが最優先 まず忘れてはいけないことは、人は自分の話を聞いてくれる人と一緒にいると楽しいと感じやすいということ。 相手に自分の話ばかりされてしますと、疲れを感じるだけでなく苦痛をともなってしまいます。 [...]

By |2024-09-03T16:02:40+09:009月 3rd, 2024|

お見合い申し込みでなぜお断りされるの?

結婚相談所VIOLIA(ヴィオリア)では、出会いの機会を増やすためにも積極的にお見合い申し込みをしていただいています。しかし、会員様によっては、申し込みをしてもなかなかお見合いが成立しない、成立する確率が悪いということがあります。 あなたが「いいな」と思ってお見合いを申し込んでいたとしても、お相手からも選ばれる必要があります。もしかしたら相手の条件にあなたがマッチしていないのかもしれません。 では、なぜお断りされてしまうのか、その原因を探っていきましょう。 年齢差が大きくはないですか? 男性は年下の女性を選びます。子供のことを考えると年齢が上がるほど男性は希望の女性との年齢差は大きくなります。女性は少し年上の男性を選びます。感覚的には3歳ほど上まででしょうか。年代によって理想とするお相手の年齢は異なってきます。ゆえに年齢が上がれば、上がるほど自分の求める年齢の相手と、相手から求められる自分との差が大きくなるのでお見合いが成立しにくくなります。    人気者にばかり申し込んでませんか? 高身長で見た目が良かったり、年収が高い男性。 スタイルが良くて笑顔が素敵な女性。 そんな人は当然、人気者でライバルが多いんです。 [...]

By |2024-08-27T15:57:29+09:008月 27th, 2024|

東海婚活メディア『fromeeee』にブログ記事「結婚相談所に向いている人の特徴って?」を掲載しました

東海地区の結婚相談所の仲間と東海婚活メディア『fromeeee』を運営しております。 婚活を成功させる女性の共通点についての記事をに掲載しました。 よろしければお役立てください。↓↓↓ 結婚相談所に向いている人の特徴って? | 名古屋の婚活メディア『Fromeeee』 (konkatsu-fromeeee.com)

By |2024-08-24T20:57:30+09:008月 24th, 2024|

感じがいいなと思われる話し方

話していて何だか楽しくなって、もっと話したいと感じる人っていますよね。そんな感じのいい人の話し方に共通の特徴があるのか考えてみました。もしそれがわかれば、あなたの印象も好印象にアップするかも!?今回は、感じがいいなと思われる話し方をご紹介したいと思います。 相づちで会話のリズムをつくる 感じがいい話し方ができる人は、会話のリズムを心得ています。その会話のリズムを作っているのが相づちなんです。会話中の適度な相づちは、相手をいい気分にさせるという効果があります。もちろん、あなたが何も話さないとしても効果的です。 まずは相づちを会話の中に取り入れて、相手に気持ちよく話してもらえるように、相手をリズムに乗せてみましょう。 相手のしぐさや表情をマネてみよう 相手をまねて似たような表情をしたり、同じしぐさを繰り返すことをミラーリングと言います。このミラーリングをすると相手はあなたに好感を持つようになります。なぜかというと、自分と似た感性や性格の相手に対して人は好感を持つからです。 そのため、感じがいい話し方をしたいなら、会話以外で相手のしぐさや表情をマネてみましょう。きっとあなたの気分も良くなって、また話したいという気分になり話が弾むはずです。 相手の話題はまず受け入れてから発言する 感じよく話しをする人は、絶対に相手の話を否定しません。たとえ、相手の提案や発言が間違っていると思っても、まずは指摘せずにいったん受け入れます。それから、その後に自分なりの意見を、相手を傷つけないように伝えられるのです。 例えば「確かにそうだね! [...]

By |2024-08-20T18:40:01+09:008月 20th, 2024|

お見合いで気を付けたいNGな言動 その3

態度には気をつけましょう お見合いで会った瞬間からイメージと違ったからとやる気を失うこともあると思います。 それで、つい態度に出てしまう人がいます。 これは、お相手に失礼ですし、自分の時間も無駄にする態度なので気を付けて! せっかくお見合いが成立したのですから ・もしかしたら素敵な人かもと興味を持ってみる ・会話を楽しんでお相手の魅力を探してみる どうせ同じ時間を過ごすのですから、楽しみながら有意義な時間にした方が気分もいいはずです。 また、嫌な態度というのは直しておかないと自分でも気づかないうちに出てしまいます。しかも、お見合い後に「嫌な態度を取られた」と結婚相談所に伝えられたら、今後、申し込まれてもあなたにはご縁を繋げたくないと思われるかもしれません。 いかがですか? [...]

By |2024-03-15T18:25:45+09:003月 15th, 2024|
Go to Top